History
創造美術 | 1948 (昭和23年) 1月26日
創造美術結成。 正会員及び前年度受賞者による春季展を東京と京都にて開催する。 第3回創造展を東京・京都・大阪で開催する。 |
---|---|
新制作協会 日本画部 | 1951(昭和26)年9月10日
創造美術は新制作派協会との相互理解のもとに、新たな美術運動の理想を求めて合流し、新制作協会日本画部となる。 |
創画会 | 1974(昭和49)年5月25日
創画会結成。 第2回創画展を新設の東京都美術館において開催、11月京都、12月名古屋にて開催する。以後毎年開催。 第4回創画展開催に際し、記念図録「創画会30年のあゆみ」発行。11月、京都市美術館主催による「創造美術・新制作・創画の30年」展開催。 1978(昭和53)年1月東京セントラル美術館主催による「創画会30周年記念展」開催。 社団法人創画会となる。 1997(平成9)年1月毎日新聞社他との共催による「創画会50年記念展」を高島屋京都店 奨励賞を新設する。 2005(平成17)年准会員制度を新設する。 2007(平成19)年9月読売新聞社と美術館連絡協議会他の主催による「創画会60年展」を日本橋髙島屋、京都髙島屋、10月田辺市美術館、2008年1月茨城県天心記念五浦美術館、2月浜松市秋野不矩美術館において開催する。 2012(平成24)年6月1日一般社団法人に移行する。 2017(平成29)年3月「創画会70周年記念展」を飯田市美術博物館、5月福井県立美術館、弥彦村総合コミュニティセンター、7月砺波市美術館、12月松坂屋美術館、2018年1月浜松市秋野不矩美術館において巡回開催する。10月東京都美術館、11月京都市美術館別館における第44回創画展に「創立70周年記念」展示をする。 |